fc2ブログ

カミキリ 天牛人語

カミキリ情報館 オーナーです

標本または生きたカミキリ募集

日本産カミキリの生体、生態、標本写真をお送り下さい  

★標本写真募集

イカリモンケシカミキリ 与那国島 

オキナワトガリバサビカミキリ

フタオビヒメサビカミキリ 口永良部島 中之島

小笠原諸島
アラゲオガサワラカミキリ  父島 媒島
カメザワオガサワラカミキリ 母島 向島 (月刊むしNO476)
ケブカオガサワラカミキリ  母島 向島
サトウオガサワラカミキリ母島亜種
ムコジマオガサワラカミキリ 聟島 媒島
ノヤシケシカミキリ  兄島 弟島 (NO492)
イオウジマケシカミキリ   硫黄島
キタイオウトラカミキリ   硫黄島
ミナミイオウトラカミキリ  南硫黄島

男女群島
ダンジョヤハズカミキリ
メシマカタシロゴマフカミキリ
メシマキンケカミキリ
=========================

★以下の生きたカミキリを送ってください。 

本州
シナノサビカミキリ
トゲムネアラゲカミキリ
ナカバヤシモモブトカミキリ

四国
ニセシナノクロフカミキリ
ヒメヨツスジハナカミキリ四国亜種
トゲムネアラゲカミキリ

九州本土
オオスミミドリカミキリ
キュウシュウヒメコブハナカミキリ
キリシマゴマフカミキリ
キリシマヒメサビカミキリ

北海道
キタミトホシカミキリ
キョクトウトラカミキリ
ツヤナシトドマツカミキリ
ヒメシラオビカミキリ
ホソトドマツカミキリ
ミドリヒラタカミキリ
ムネツヤサビカミキリ
=====
ピドニア編  
本州
オオミネヒメハナカミキリ
ヒスイヒメハナカミキリ

九州
イシヅチヒメハナカミキリ(九州亜種)
キュウシュウヒメハナカミキリ
ヒミコヒメハナカミキリ(西九州亜種)
イヨヒメハナカミキリ(九州・西中国亜種) 

対馬
ツシマヒメハナカミキリ
ミスジヒメハナカミキリ
=====================
和名アイウ順(ピドニア小笠原男女を除く)

アマミウスグロトラカミキリ
アマミカギモンミドリホソトラカミキリ
アマミキイロトラカミキリ
アマミニセクワガタカミキリ

イシガキイトヒゲカミキリ
イシガキケブトハナカミキリ
イシガキシロスジドウボソカミキリ
イシガキビロウドカミキリ

イマサカドウボソカミキリ

エゾシロオビドイカミキリ

オオスミミドリカミキリ

オキナワサビカミキリ
オキナワズマルトラカミキリ
オキナワセンノカミキリ
オキナワヒゲナガコバネカミキリ

キタミトホシカミキリ

キュウシュウヒメコブハナカミキリ

キョクトウトラカミキリ

キリシマゴマフカミキリ
キリシマヒメサビカミキリ

クチノエラブトカラコブヒゲカミキリ

クロツヤアラゲカミキリ
クロヒゲビロウドカミキリ
クロモンゴマフカミキリ

ケズネチビトラカミキリ

コシキハネナシサビカミキリ

サキシマコブヒゲカミキリ

シナノサビカミキリ

スギノズマルトラカミキリ

チュウジョウクビアカモモブトホソカミキリ
チュウジョウトラカミキリ

ツシマケシカミキリ

ツヤナシトドマツカミキリ

トカラカノコサビカミキリ
トカラズマルトラカミキリ
トカラハネナシチビカミキリ
トカラヤハズカミキリ

トキサカミセダカコブヤハズ

トゲムネアラゲカミキリ

ナカネケシカミキリ

ナカバヤシモモブトカミキリ

ニセゴマダラモモブトカミキリ

ニセシナノクロフカミキリ

ノコギリヒメコバネカミキリ

ハイイロハナカミキリ(対馬産)

ハイイロホソキリンゴカミキリ

ハテルマタテスジドウボソカミキリ

ハテルマヨナグニゴマフカミキリ

ヒメシラオビカミキリ

ヒメヨツスジハナカミキリ四国亜種

ホソトドマツカミキリ
ミドリヒラタカミキリ

ムネツヤサビカミキリ

ヤエヤマクロスジホソハナカミキリ
ヤエヤマドイカミキリ

ヤクシマチャイロヒゲビロウドカミキリ

リュウキュウチビカミキリ

リョウブモモブトヒメコバネカミキリ

ルリメダカカミキリ

★小笠原諸島

アラゲオガサワラカミキリ 標本写真募集
イオウジマケシカミキリ 標本写真募集

ウスバカミキリ小笠原諸島亜種 生体募集
オガサワライカリモントラカミキリ 生体募集
オガサワラオオシロカミキリ 生体募集
オガサワラカミキリ 生体募集
オガサワラキイロトラカミキリ 生体募集
オガサワラコバネカミキリ 生体募集
オガサワラゴマダラカミキリ 標本写真募集
オガサワラゴマフカミキリ 生体募集
オガサワラチビトラカミキリ 生体募集
オガサワラトビイロカミキリ 生体募集
オガサワラトラカミキリ 生体募集
オガサワラヒラタカミキリ 生体募集
オガサワラビロウドカミキリ 生体募集
オガサワラムネスジウスバカミキリ 生体募集
オガサワラモモブトコバネカミキリ 生体募集

カメザワオガサワラカミキリ  標本写真募集

キタジマモモブトカミキリ 生体募集

クサマサビカミキリ  生体募集

ケズネオガサワラカミキリ 生体募集

ケズネケシカミキリ 生体募集

ケハラゴマフカミキリ 生体募集

ケブカオガサワラカミキリ 

サトウケシカミキリ 生体募集

サトウオガサワラカミキリ 生体募集

サトウオガサワラカミキリ母島亜種 

スジダカサビカミキリ 生体募集

チチジマオガサワラコバネカミキリ 生体募集

ノヤシケシカミキリ Schwarzerium hasuoi 標本写真募集

ハハジマフタモンアメイロカミキリ 生体募集

ヒゲシロアラゲカミキリ 生体募集

フタモンアメイロカミキリ 生体募集

キタイオウトラカミキリ 標本写真募集

ミナミイオウトラカミキリ 標本写真募集

ムコジマオガサワラカミキリ
 
ムラヤマムネコブサビカミキリ 生体募集

★男女群島
ダンジョニセビロウドカミキリ 生体募集
ダンジョヤハズカミキリ 標本写真募集

メシマカタシロゴマフカミキリ 標本写真募集
メシマキイロトラカミキリ 生体募集
メシマキンケカミキリ 標本写真募集
メシマトガリシロオビサビカミキリ 生体募集
メシマハネナシチビカミキリ 生体募集

★絶滅または偶産、渡航困難種で生体募集

アオキクスイカミキリ  「天牛通信2号」

ウスリーオオカミキリ

クワヤマトラカミキリ


★絶滅または偶産、渡航困難種で標本写真募集

イシガキオオキバノコギリカミキリ
Dorysthenes(Prionomimus)elegans ishigakiensis N.Ohbayashi, 1981
1978年5月8日に拾われた1♀(死骸)の標本が知られる。

写真は外国産でも可

                   
<カミキリ亜科>
ウスモンメダカカミキリ 
Stenhomalus kumaso Niisato et Makihara, 1991 九州南部
1990年宮崎県霧島山北斜面Obenoで2頭のみ

ヒゲナガアメイロカミキリ 
Stenhomalus (Stenhomalus) longicornis (Bates,1873)
旧:Obrium longicorne Bates, 1873 長崎県
1873年ベーツ氏が記載、その標本はイギリスにある。それ以降記録なし。

ウスゲアメイロカミキリ 
Obrium kusamai Takakuwa, 1984 佐渡
1932年に1頭採集されたのみ

ナガサキアメイロカミキリ 
Obrium semiformosanum abirui Niisato et Takakuwa, 1996 長崎県
1983年に1頭採集されたのみ

ヤクスギカミキリ 
Semanotus yakusimanus MAKIHARA,2004屋久島
2雄のみ採集されている

<トラカミキリ族>

ミイロトラカミキリ Xylotrechus takakuwai Kusama, 1977  小笠原諸島
「天牛通信4号」


ムコジマトラカミキリ 
Chlorophorous kusamai M.Sato 1999 小笠原諸島

ミナミイオウトラカミキリ 
Chlorophorus minamiiwo M.Sato et N.Ohbayashi, 1982 小笠原諸島

キタイオウトラカミキリ 
Chlorophorus minamiiwo kitaiwo Niisato et Karube, 2002 小笠原諸島

センカククロトラカミキリ 
Chlorophorus yakitai Niisato,2005 尖閣諸島

<フトカミキリ亜科>

メシマカタシロゴマフカミキリ
Mesosa (Perimesosa) hirsuta brevihiruta Makihara, 1980 女島

メシマキンケカミキリ
Asapeeda wadai Makihara, 1980女島

ヤエヤマヒシカミキリ
Microlera Yaeyamaensis Hayashi, 1968 石垣島
1963年7月に石垣で2頭のみ採集されている。

オキナワフトチビカミキリ
Sybra (Sybra) masatakai Makihara, 2007
沖縄の名護岳産で記載
アヤモンチビカミキリに似るが、翅端がより尖る

フタオビヒメサビカミキリ
Sybra (Microzotale) uenoi uenoi Hayashi, 1956 中之島 口永良部島

トガクシフサヒゲアオカミキリ
Agapanthia yagii Hayashi, 1982
1974年7月に長野県戸隠山で採集された一頭のみだとされるが
外国産が混じったもので、間違いだという噂あり。外国産で可です。

オガサワラゴマダラカミキリ
Anoplophora ogasawaraensis Makihara, 1976
1915年に採集された。それ以降記録なし。

アマミフトカミキリ
Peblephaeus satoi Makihara, 2003

イシガキヒメビロウドカミキリ
Acalolepta nishimurai Makihara, 1992

ダンジョヤハズカミキリ
Uraecha bimaculata brevicornis Makihara, 1980 男女群島産

メシマコブヒゲカミキリ
Rhodopina meshimensis Makihara, 1980 女島

ヤクチビコブカミキリ
Miccolamia(Isomiccolamia) yakusimensis Hasegawa et N.Ohbayashi, 2001
1974年6月15日屋久島宮之浦岳採集がホロタイプ

ヤマトトゲバカミキリRondibilis japonica Hayashi, 1968
1959年和歌山県有田市で採集された一頭のみ。
トゲナシモモブトカミキリ Planeacanista japanica Hayashi, 1959
1956年8月に京都比叡山で採集された一頭のみ=>日本産除外へ

<トホシ族>
センカクキラホシカミキリ
Glenea (Glenea) masakii Makihara, 1978  
魚釣島で戦前に1♀のみ、その後調査は数度あるが、記録なし

クロキクスイカミキリStenostola nigerrima (Breuning, 1946)  
丹沢山産の1雄:
1935年6月23日に長谷川仁氏が神奈川県丹沢山で採集。伝聞情報では採集場所は札掛付近
の1雄:
~~~~~~~~~~~~~~


お送りいただく前に
材出し可
1日で到着しますので、ピルケースサイズの容器(穴あけ不要)
に濡れたティッシュを入れて下さい。
複数同居させると傷つけあいます。必ず一頭単位で。
謝礼またはお礼します。

郵便局の 郵パックが便利で、石垣からでも24時間以内に届きます。
レターパックライト350円、レターパックプラス500円
普通ゆうパック600円
郵便局には、マンションの宅配ボックスに投函するように指定願います。


例えば
1月7日に東北から東京まで、凍死しないで、24時間以内に到着
3月23日に鹿児島市から石垣島まで、これも24時間以内に到着、暑さ問題なし。

まずは送る前にメールで、連絡下さい 77hikoboshi@gmail.com

===================
スポンサーサイト



  1. 2020/06/28(日) 13:58:50|
  2. カミキリ情報館更新

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

カテゴリ

無料メルマガ「カミキリ通信」 (148)
情報誌「天牛通信」 (23)
出版案内 (36)
屋久島 (42)
奄美大島 (50)
徳之島 (39)
沖永良部島 (27)
宮古島 (13)
沖縄本島 (92)
久米島 (5)
西表島 (1)
石垣島 (84)
与那国島 (19)
佐渡島 (16)
三宅島 (9)
御蔵島 (10)
八丈島 (34)
伊豆諸島 (3)
対馬 (50)
黒島(三島村) (8)
中之島(トカラ列島) (17)
母島(小笠原) (10)
北海道 (37)
北海道特産ハナカミキリコンプリート (14)
青森県 (10)
岩手県 (6)
山形県 (4)
宮城県 (1)
福島県 (35)
新潟県 (14)
栃木県 (7)
群馬県 (8)
茨城県 (4)
埼玉県 (91)
東京都 (194)
神奈川県 (57)
千葉県 (4)
静岡県 (4)
山梨県 (27)
南アルプス (10)
長野県 (62)
岐阜県 (39)
福井県 (1)
京都府 (7)
大阪府 (1)
兵庫県 (29)
奈良県 (6)
和歌山県 (5)
三重県 (4)
岡山県 (3)
広島県 (4)
山口県 (1)
四国 (44)
福岡県 (1)
大分県 (16)
長崎県 (10)
佐賀県 (5)
熊本県 (2)
宮崎県 (13)
鹿児島県 (17)
オオトラ (10)
タマムシ (20)
コメツキ (3)
クワガタ、コガネムシ (8)
カマキリモドキ (2)
ピドニア (32)
池袋の昆虫 (7)
東京の昆虫 (2)
コブの奥部屋 (17)
副産物の雑甲虫 (4)
ライトに来た虫及び他の虫 (3)
コンプリート (1)
紅星記と三種の神器 (25)
日本産ネキ全種採集 (31)
カミキリ、北の国から(北海道) (11)
埼玉にパキタのパラダイス発見 (36)
原稿下書き (16)
比較 (16)
人面顔 (3)
カミキリを横から見る (1)
変わったカミキリ (1)
交尾写真 (7)
カミキリ情報館更新 (54)
いただきもの (39)
未分類 (49)
外国産 (2)
訃報 (4)
学名変更 (53)
採集地の、ある風景 (1)
名前を教えてください (1)
試し撮り (2)
ピンボケ写真集 (2)
滋賀県 (1)
カミキリ屋外伝 (5)

総合累計アクセス数

プロフィール

池修(石藏拓)

Author:池修(石藏拓)
カミキリ情報館の池修石蔵です。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR